平郡島は、山口県柳井市南方20kmに浮かぶ、県内で2番目に大きい島です。
全国トップクラスの日照時間と海風から守るため、民家は石垣で囲まれ、透明度の高い海と相まってさながら南の島のような風情ですが、気候は穏やかで年間の寒暖差が少なく、快適にすごしていただけます。
海運が盛んであった時代は戦いの要となることも多く、「平郡」の名も、敗走の果てにこの地に隠れ住んだ、木曽義仲の遺児、
平栗丸(平群丸:へぐりまる)が由来であると伝わっています。
平郡島を含む地域一帯は全国トップクラスの日照時間を誇り、穏やかな気候に恵まれています。
また水はけのよい土壌、内海独特の複雑な潮流から生み出されるミネラル豊富な潮風が島の産業の基盤になっています。
交易の舞台が海運であった昔、瀬戸内海は交通の要衝として栄えました。平郡島も天下を分ける戦いの舞台として歴史に度々登場します。
また、米が貨幣と同じ価値を持っていた時代、稲作に適さない平郡の暮らしは決して楽なものではありませんでした。この厳しい環境で培われた忍耐力は、過酷を極めた北海道開拓でその力を発揮しました。
島の殆どが急傾斜の森林で覆われている平郡島に移り住んだ人々は、大変な苦労を重ねて島に農地を開拓しました。
この時の経験が、壮絶を極めた北海道開拓の地でも発揮されました。劣悪な環境に多くの入植者が挫ける中で、平郡出身者は群を抜く成果をあげたと伝えられています。
潮の流れが早く本土から距離がある平郡島は、海水の透明度が高く紺碧の色をしています。
また、強い海風から守るため、家屋の周囲を石垣で囲っている姿はまるで南の島のよう。
豊富な魚を求めてスナメリも頻繁に顔を出し、リゾート感を演出しています。火山活動が生み出した、表情豊かな岩も見所です。